2週間ぶりの更新です。前回(8/8)の報告で、アフィリ作業がきちんとできた日はカレンダーにシールを貼る…という事を始めてみたのですが、シールが貼れた日は4日だけでした。
…つまり、8/9~8/21の間でアフィリ作業に取り組めた日は4日だけだったということです。
さすがに、情けないにも程がある!…ので、この件についてはこれ以上書きたくないです(笑)
家族との時間を失ってまでアフィリエイトはやらない。
家族揃ってコロッケさんの公演を見に行きました。
(あの、ものまねで有名なコロッケさんです^ー^)
アフィリ作業もできていないのに、呑気に遊んでいていいのか?家に一人残ってアフィリ作業をするべきではないのか?
…という考えがふと浮かんだのですが、やはり家族と出かけることにしました。
1か月前に母親に誘われていた事ですし。
家族との大切な思い出を失ってまでアフィリ作業しても、それじゃ生きてる意味ないと思いますからね!
何のためにアフィリエイトをやっているか?どうして金持ちになりたいのか?…と考えると、
「大切な人と楽しい時間を多く作る」のが一番の目的なんですよ。
コロッケ公演の脚本が面白過ぎたので調べたみたらwwwそりゃ凄い訳だwww
コロッケさんの公演はすごく良かったです!家族全員が楽しめて、良い思い出になりました。
前半が舞台演劇(時代劇もの)、後半がものまね歌合戦…という2部構成だったのですが
笑いあり、感動あり、あっと驚くどんでん返し。
役者さんの演技も、脚本も、本当に素晴らしかった。
実は僕、伏線回収がしっかりしているような練られたストーリーが大好きなんです。
アニメでいうと「シュタインズゲート」とかに目がないのですが…そんな僕でも100%満足できるストーリーでした。
その素晴らしい出来にあまりにも感動したので、その劇の脚本家である「清水東」という人についてgoogleで調べたのですが
「サザエさん」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「釣りバカ日誌」の脚本を手掛けている人ということが判明しました。
脚本家としては大御所の方なんですね。なるほど、そりゃあ凄い訳だ。
本来ならばブログの主題と異なるので、アフィリと関係のない日記的な話題は避けたいのですが…まぁいいか。
ブログの最大の目的は「SEOで集客すること」ではなくて「自身のモチベ向上」なので。
ちなみに、見出しが
『コロッケ公演の脚本が面白過ぎたので調べたみたらwwwそりゃ凄い訳だwww』
とか変なテンションなのは
最近2chまとめサイトにハマっている影響です。
バカっぽく見えるのが難点ですが、こういうタイトルってついクリックしたくなりませんか?
【今回の記事執筆時間】
- 下書き(1120文字)…65分
- 記事アップロード&装飾…20分
コロッケさん好きなんですね。
コロッケ公演の脚本が面白過ぎたので調べたみたらwwwそりゃ凄い訳だwww
TAKEさんタイトル付け上手いです(*^^*)
4日間作業でも前進ですよ。誰と比較する必要ないと思います。
ここからシールを貼れる日を少しづつ増やしていけば良いんじゃないかな?と思いました。
自分は「3日坊主」という言葉が好きで3日だけ頑張ろう!って思って3日頑張ることの繰り返しをしています。
3日以降のことは3日後に考える感じです。
超短期的な視点ですが・・・。
いつもコメントありがとうございます!
3日坊主でも、何もやらないよりはマシですよね。
自己啓発本を読む
→すごくいい事が書いてあったので、少しやってみる
→3日でやめる
この繰り返しですよ(笑)
少しでもやってみて成果が出れば凄いことだと思います。
TAKEさんのブログを読んでいると自分にはないコダワリを感じて楽しいです。
自分はアナログ人間なので前回のシールはツボでした。
>TAKEさんのブログを読んでいると自分にはないコダワリを感じて楽しいです。
そう言って頂けると嬉しいです!
机の横に「やる事リスト」の付箋を貼ったりして、そういう部分はアナログかもしれませんね~
付箋などを利用して「いつも見える」「手を動かす」ようにすれば忘れづらいと思いますし。