なんでいきなり70日目?
初投稿です。
5月1日からアフィリエイトやっているのでタイトルは「70日目」と記載してます。
このブログをご覧いただき、ありがとうございます!
TAKEと申します。
ドメイン取得やシリウスの使い方にもようやく慣れてきました。
作業スピードが遅いので、何とかしなきゃと思っているところです。
もしかしたら
「ブログなんて書くより作業した方がいいのでは?」
と思う人もいるかもしれませんが…
ブログで作業報告することによって、逆に作業効率が上がると考えています。
起業家の人で
「1か月に1回くらいマインドマップを作成する」
と言う人が多いんですけど、それと似た効果が期待できるかなと考えています。
ブログで作業報告や計画を文章に書き起こすというのは、自分の脳みそを整理してアウトプットする作業ですからね。
あとはプロフィールのページにも書きましたけど、他人と繋がりを持つことでモチベーションを維持したいという想いがあります。
執筆スピードが遅い
という訳で、ちょっと愚痴を書かせてください…
上にも書いたんですけど、今の最大の悩みは執筆スピードの遅さです。
ワードプレスと3時間ほど格闘してようやく初投稿まで漕ぎつけ、この文章を書くのにも1時間以上かかっています。
シリウスで商品を売り込むサイトを量産している最中ですが、まぁ2か月で6サイトしか作れてません。
原因は色々あるんですけど
- 集中して執筆できていない
- タイピングが遅い
- そもそも文章を書くのに慣れていない
1時間かかって1000文字も書けなくて、休憩してネットサーフィンして、気がついたら30分以上経ってて。
で、もう1時間執筆頑張るんだけど、やっぱり筆が進まない!どうしよう!
…と思って「記事の書き方」のサイトを読んだり、Kindleでライティング関連の書籍を買ったりする。
手法さえ習得すれば記事を書けるようになるはずだ、と思って、作業ではなく手法を知ろうとする。
あとは
メールが届いたらメール対応に長い時間をかける、とか、ちょっと気になることが出てきたら、そっちが解決するまで別の作業をする、とか。
要は書くのが辛いから書かないんですね。別の方向に逃げようとする。
誰かが言ってたなぁ。「記事を書かなきゃ死ぬと思え!」って。
初コメGETです〜!
私も同じような悩みありますよー!
自分はジャンルの知識がついた頃に書くスピードが速くなりました。
知識がないと都度自分の文章が間違ってないか確認、確認で時間が過ぎてしまいます。
ジャンル、製品を絞る!という大切さを身に染みて感じました。
初コメありがとうございます(^ ^)
似たような商品を扱っていれば少しずつ執筆スピードはあがりますよね。
僕もまさにジャンルを絞る大事さが身に染みてます…
実践ブログ開設おめでとうございます!
気がついたらネットサーフィンしているところ、すごくわかります笑
あと、私の場合は「作業する前に部屋をきれいにしよう」とか思ってしまって、アフィリエイト開始前に比べて部屋がすごくきれいになりました (・・*)ゞ
実践ブログに時間は時間を取られるとは思いますが、モチベーションの維持にも結構良いと思いますよ!
お互い頑張っていきましょう^^
>実践ブログ開設おめでとうございます!
ありがとうございます(^ ^)
師匠のMOMOTAさんにも「早く実践ブログ作った方がいい」と言われていたのですが
他の作業もできていないのに…と気おくれして今まで作れませんでした。
お互い頑張りましょうね!